【🌸ビタミンの基本知識】

ビタミンは大きく分けて2種類あります✨

👉 脂溶性ビタミン(A・D・E・K)

👉 水溶性ビタミン(B群・C)

どちらも健康維持に欠かせない栄養素ですが、脂溶性ビタミンは体に蓄積されやすいため、摂りすぎには注意が必要です⚠️

主な働きとしては、タンパク質や酵素の働きをサポートすること。

それぞれのビタミンが持つ役割を簡単にまとめると👇

🍎ビタミンA:視力の維持・粘膜の保護(免疫機能UP)

🌾ビタミンB1:糖質代謝をサポート

🥜ナイアシン:アルコール分解を助ける

🌿葉酸:造血・抗がん作用・代謝のサポート

🧠ビタミンB12:赤血球の生成・神経機能の維持

🍊ビタミンC:抗酸化・シミ予防・コラーゲン生成・鉄の吸収促進

☀️ビタミンD:ホルモン作用・免疫機能の正常化

💓ビタミンE:血行促進・抗酸化作用

🦴ビタミンK:血液凝固・骨の健康維持

日々の食事からバランスよく摂ることが理想ですが、すべてをカバーするのは難しいもの💦

そんな時は、サプリメントで上手に補うのもおすすめです🌸

次回は「ミネラル」についてご紹介します✨